お金を貸したまま夜逃げした友人

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

1 友人にお金を貸したまま逃げられた

  1. こういったケースは日常的に少なくはないと思います。
  2. 何も言わずに逃げられた訳ですが、泣き寝入りするしかないのでしょうか?
  3. 今回はこういったケースでの対処法をお伝えします。

2 対象者の住民票を取る

  1. お金を貸していれば、あなたは債権者となります。債権者であれば貸した相手の住民票の取得が可能です。
  2. 市役所等の窓口で取得ができます。ただし、借用書や、和解書、判決など、あなた自身が債権者であるといった明確な証拠が必要です。
  3. また、その借用書や、和解書、判決の債務者の住所が住民票と一致しているかどうかがポイントとなります。
    役所の立場からすれば、「○○町10番の矢田太郎と、○○町11番の矢田太郎が同一人物であるか。」までは分かりません。 
  4. これが一致しないと、住民票を請求することができません。

3 元の住民票の住所を知る方法

  1. 実家に住民票があり、住民票の住所と実際の住所地の住所が異なることがあります。
  2. 移動を辿るにも、元々の住民票の住所を確認する必要があります。
  3. 運転免許、法人登記の代表者欄、不動産登記の権利者欄等が参考になります。例えば運転免許の発行するための書類として、住民票が必要です。したがって、運転免許の住所は住民票の住所と一致すると推定できるわけです。
  4. 逆に、契約書や、借用書にて本人が記載している住所は、あくまで本人申告ですから、あてになりません。

4 弁護士、司法書士に依頼する

  1. 弁護士、司法書士は職務請求という照会方法を持っています。
  2. これは、専門家が、その業務に使うためだけに、他人の住民票等を請求する権限を持っています。
  3. なお、弁護士、司法書士は、職務請求で取得した住民票(住所)を依頼者に知らせてはならないことになっています。
  4. あくまで、この方法は、弁護士、司法書士に債権回収を依頼して、弁護士、司法書士に住所を調べてもらい交渉を依頼することになります。依頼者は直接住所を知ることはできません。

5 悪い人(悪知恵の働く人)

  1. 実家に住民票を置いたままにして、郵便物の転送届だけ自分の住所にしている人がいます。
  2. 予防策として、貸付の際に運転免許の提示をしてもらって、そのコピー等をもらっておくことが大事です。

6 結論

  1. たとえ気心知れた友人でも、裏切られた際に痛い目を見るのはあなた自身です。
  2. 必要性を加味した上で本当に貸してあげることになったのなら、キチンと書類を取り交わしで取りっぱぐれの無いようにしましょう。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。